毎年9月は「がん征圧月間」です

 毎年9月は公益財団法人日本対がん協会が定めた「がん征圧月間」です。

 がんとその予防について、正しい知識や早期発見・早期治療の大切さを広める活動が全国的に行われています。

 この機会に家族や大切な人と一緒にがんについて考えてみませんか?

 「がん」の基本を知りましょう

 〇誰でもなる可能性がある

 現在、日本人の2人に1人は一生のうちに何らかのがんになるといわれています。がんはすべての人にとって身近な病気です。しかし、一口にがんといっても、その病状や経過は、がんの種類やがんが見つかった時の状態などによって異なり、人によって様々です。 

〇完全に防げるわけではないが、なりにくくすることはできる

 がんを完全に防ぐことはできません。しかし、禁煙、節酒、食生活の見直し、体を動かす、適正体重の維持といった生活習慣の見直しやがんの鯨飲となることが分かっているウイルスや細菌への対策などによって「なりにくくする」ことはできます。

〇がんという病気そのものはうつらない

 がんは遺伝子が傷つくことによって起こる病気です。一部のがんの発生にはウイルスや細菌への感染が関係している場合がありますが、人から人に直接うつることはありません。

がんを防ぐための新12か条                                                (参考)公益財団法人日本対がん協会 

     1条 たばこを吸わない

     2条 他人のたばこの煙を避ける

     3条 お酒はほどほどに

     4条 バランスのとれた食生活を

     5条 塩辛い食品は控えめに

     6条 野菜や果物は不足にならないように

     7条 適度に運動

     8条 適切な体重維持

     9条 ウイルスや細菌の感染予防と治療

   10条 定期的ながん検診を

   11条 身体の異常に気が付いたら、すぐに受診を

   12条 正しいがん情報でがんを知ることから

   ※早期発見・早期治療のためにがん検診を受けましょう!