令和6年度一宮町史編さん講座「一宮町の自然」

 今年度の町史編さん講座では、「一宮町の自然」をテーマに取り上げます。

 昭和39年(1964)に発行された『一宮町史』では、一宮町の自然についてはそれほど記載はありません。しかしながら、町の歴史・文化の成り立ちを考える上で、自然環境がどのようなものだったのか、ということは重要な点となります。一宮は海、里、川、山など自然環境が豊かであり、そのような環境があってこそ、歴史は紡がれてきたのです。

 今回の講座では、町史編さん3年目の第3回目の講座として、一宮地域の自然について、動植物、自然環境など様々な視点からお話をいただきます。

○テーマ  「一宮町の自然」(令和6年度一宮町史編さん講座)

○講 師  吉田正人氏(筑波大学名誉教授、一宮町史編さん委員)

○と き  令和6年(2024) 7月27日(土)

       午後1時30分~午後3時20分頃(午後1時受付開始)

○ところ  一宮町中央公民館1階大会議室(一宮町一宮2460)

○定 員  先着70名(申込不要、参加無料)

   → チラシ

【問合せ】教育課 0475-42‐1416

令和6年5月21日更新