一宮町歴史資料展示室

概要

 公民館の一角で、小さいですが、一宮の歴史を少しでも知ることができるよう歴史資料展示室を令和3年度より設置し、最新の研究成果を反映させた展示を行っています。

 定期的に展示替えを行い、年4回程度企画展示を開催しています。

 一宮の歴史をより身近に感じることができれば幸いです。

 

場所

 一宮町中央公民館2階ロビー

開室日

・公民館開館日(第3日曜日は休館、その他臨時休館あり)

・日・月曜日・祝日 : 8:30 ~ 17:00

 火~土曜日    : 8:30 ~ 21:00

開催中の企画展示

令和7年度第1回企画展示「千葉県立一宮商業高等学校創立100周年 初代校長・志田鉀太郎と一宮町」

・会期:令和7年4月18日(金) ~ 7月7日(月)

・概要

 千葉県立一宮商業高等学校(以下「商業高校」)は、2025年で創立100周年を迎えます。前身である私立一宮実業学校は、大正14年(1925)5月10日に旧一宮病院の建物を校舎に開校しました。その後多くの卒業生を輩出し、地域に根ざした高校として、今に至っています。

 その初代校長である志田鉀太郎もまた、一宮に移住し、地域に貢献した人物でした。今回の展示では、一宮の教育の歴史を振り返るとともに、志田鉀太郎、商業高校の歴史についてみていきます。

 

展示チラシ           ・展示リスト

今後の企画展示予定

令和7年度第2回企画展示

「戦後80年 一宮町の”戦争”」

 会期(予定): 令和7年7月 ~ 12月

これまでの企画展示

〈令和3年度〉

第1回企画展示「歴史資料から見る一宮 ~古代から近現代へ~」

第2回企画展示「北沢楽天と一宮」

第3回企画展示「町長就任110年 加納久宜町長と一宮町」

〈令和4年度〉

第1回企画展示「旧斉藤家文書の世界」

第2回企画展示「戦争と一宮」

第3回企画展示「日本住宅公団初代総裁 加納久朗」

第4回企画展示「加納久宜の「書」」

〈令和5年度〉

第1回企画展示「千葉県誕生150年 一宮藩と一宮県」

第2回企画展示「加納久朗没後60年【前期展示】加納久朗と国際社会」

第3回企画展示「加納久朗没後60年【後期展示】戦後日本と加納久朗」

第4回企画展示「上総国一宮城~戦国を駆け抜けた「境目」の城~」

ミニ特集展示「郷土の偉人たちの履歴書 in 千葉県一宮町 Part1」

〈令和6年度〉

第1回企画展示「未来へつむぐ”たから” ~一宮町新収蔵資料展~」

第2回企画展示「秋山章男氏没後5年 秋山先生と一宮町の自然」

第3回企画展示「絵葉書から見る近現代の一宮」

第4回企画展示「没後100年 関和知の手紙」

〈令和7年度〉

・第1回企画展示「千葉県立一宮商業高等学校創立100周年

                  初代校長・志田鉀太郎と一宮町」

問合せ

・展示について  一宮町教育委員会 TEL:0475-42-1416(平日のみ)

・公民館について 一宮町中央公民館 TEL:0475-42-4576

 

令和7年5月2日更新