高校生等医療費助成制度が令和6年8月診療分から変わります

1.高校生相当年齢の方も子ども医療費助成受給券を発行します

 現在町では、0歳から中学3年生までのお子さんを対象に子ども医療費事業により助成を行っていますが、令和6年8月1日診療分から、子ども医療費助成受給券の発行対象者が、高校3年生相当の年齢(18歳に達する以後の最初の3月31日まで)までに拡大します

2.申請手続きについて

 令和6年4月1日において高校1年生~高校3年生(相当の年齢)になった方が、子ども医療費の助成を受けるためには申請が必要です。助成拡大による対象者には申請書等を送付していますので、忘れずにご提出ください。

※中学3年生までのお子さんは、申請手続きの必要はありません。

助成対象者

町内に住民登録がある高校生相当年齢の方(15歳になった後の最初の4月1日から18歳になった日以降の最初の3月31日まで)

※就職し保護者の扶養から外れた場合や婚姻した場合は対象外です。

提出書類

  1. 子ども医療費助成事業申請書
  2. 同意書
  3. お子さんの保険証の写し
  4. 配偶者が町外にいる方のみ・・・父母の所得証明書または非課税証明書(所得額・税額・控除額が記載されているもの)

提出期限

令和6年6月21日(金)

提出先

一宮町役場子育て支援課(2階)

受給券の発送時期

 申請期限までに申請した方には、令和6年8月1日から使用できる受給券を7月下旬頃郵送します。

 ※期間を過ぎての受付も可能です。受付後、順次受給券を送付します。

 ※中学3年生までのお子さんにも、7月下旬頃に新しい受給券を郵送します。

ご注意ください

 保護者の方が所得の申告をしていない場合は、受給資格などを確認できないため受給券が交付できません。

所得がないなどの理由で所得税の申告が不要な方も、住民税申告をお願いします。

 

問合せ

子育て支援課 子育て支援係 電話42-1415