アカミミガメ・アメリカザリガニの規制について

 令和5年6月1日から、アカミミガメとアメリカザリガニが生態系に与える影響が大きいとして、「条件付き特定外来生物」に指定されました。 

☆アカミミガメの子ガメであるミドリガメ、亜種であるキバラガメとカンバーランドキミミガメも規制の対象となりますのでご注意ください。

☆規制内容等詳細については、環境省ホームページ(外部リンク)をご確認ください。

☆現在ペットとして飼育している方へ
・一般家庭でペットとして飼育する場合には特に許可等は必要ありません。
・野外に放したり、逃がしたりすることは禁止されており、適切な管理がされず脱走してしまった場合についても飼育者の責任となり、違反者は罰則の対象となります。
・既に飼育している方は、責任を持って終生飼育をしましょう。
・やむを得ず飼育できなくなった場合は、責任を持って飼育してくれる人を探してください。 

☆野外で発見した場合に注意していただきたいこと
野外で捕まえたアカミミガメやアメリカザリガニを飼育することは禁止されてはおりませんが、保護などの理由であっても野外から自宅に持ち帰ってしまうと、後日野外に戻す行為は放出行為となり罰則の対象となりますので、安易に持ち帰らないように注意してください。

 

☆☆一宮町ではアカミミガメ・アメリカザリガニの終生飼育をお願いする観点から、個体の引き取りは行っていません。

 

☆規制内容や飼育等に関するお問い合わせは下記、相談ダイヤルでお問い合わせください。 

環境省 アメリカザリガニ・アカミミガメ相談ダイヤル
TEL:0570-013-110(IP電話等の場合:06-7739-7899)
受付時間:午前9:00~午後5:00(12月29日~1月3日は除く)

都市環境課環境係
42-1430