猫の飼い方について

猫は室内で飼いましょう 🐈 

 飼い猫を外で自由にさせると、感染症による病気のリスク、糞尿被害によるご近所トラブル、交通事故によるケガなど危険が潜んでいます。

 快適な室内環境、逸走防止の備えをし、猫を室内で飼うように心掛けましょう!

 

千葉県動物愛護センター「猫の屋内飼育」(別ウィンドウで開く) 

 

飼い主は猫と社会に対して責任を持ちましょう!

  これまで猫は野放しで飼うのが普通でしたが、都市化が進み住宅事情が変化する中で、猫の放し飼いによる迷惑問題について近隣の住民からの苦情が多く寄せられています。

 猫はリードに繋いで飼う法的義務はありませんが、室内飼いにすることで庭やゴミ荒らし・糞尿・鳴き声など近隣への迷惑行為を防止できるほか、交通事故や感染症・けんか・迷子・望まない繁殖を防ぐことができます。

人と猫との調和のとれた住みやすい街づくりのため、猫の適正な飼養に努めましょう。

※動物を傷付けたり遺棄・虐待することは犯罪(1年以下の懲役又は100万円以下の罰金)です。(動物の愛護及び管理に関する法律第44条)

 

 

 

お問合せ

 都市環境課 環境係

 TEL:0475-42-1430